未分類

1ヵ月で収益5倍。ポンコツ大学生がTwitterを使って1ヵ月で11万稼いだ方法

どうも、タクです。

 

この記事では

知名度も全然ない中、
僕がTwitterで1ヵ月で11万円を稼いだ方法

をお伝えしていきます。

 

そして、実際に稼いでみてわかったビジネスでも人生でも超重要な考え方
一緒に伝えていこうと思います。

 

 

 

初収益は出たけど、そこから伸びないという方も
まだ稼いだこともないという方も

この記事が読み終わる頃には、
稼ぐ感覚がかなり理解できると思います。

 

僕もそのつもりで一生懸命書いていきます。

 

 

それでは、どうぞ。

Twitterで月11万稼いだ方法

僕は、1ヵ月で11万稼ぎました。

 

その前の月までは
ずっと月収2万あたりをウロウロしてましたが、

ちょっと力を入れるところを変えてみたら
一気に「5倍の月収」になりました。

 

何かすごい頑張ったわけでも、
特別なことを学んだわけでもなく、
力の入れどころを変えただけです。

 

 

今までの僕は何をしてたかと言うと、

ブログ記事やメルマガをたくさん書いたり
YouTube動画撮ったり
Twitterbotを使って自動でつぶやく状態にしたりと
コンテンツを作り続けてました。

 

“コンテンツは資産になる”

作ればその分ビジネスが進んでいく。

 

そう教わったから、
「うぉぉぉ」って毎日コンテンツを作り続けてました。

ブログは100記事以上書いたし、
メルマガも50通以上は書きました。

 

そうやって続けて半年経っても、
月の収益は2万くらいでした。

たまにポロっと商品が売れるくらい。

 

 

どうしたら売れるのかわからない
何が悪いのかわからない

もう、どん底の状態のときに
そこから抜け出すためのノウハウを知りました。

 

それが、月11万稼いだノウハウです。

 

 

僕は、コンテンツ作りは頑張っていたし、
毎日、「こなくそぉ!」って必死だったけど
頑張るべき場所が違ったんです。

 

当時の僕に足りなかったのは、

”人間心理の理解”です。

 

どういうときに人は動くのか?
どんなときに人は商品を買いたいと思うのか?
どんな情報が人の興味を引くのか?

そうやって受け取る側の心を理解することが、
僕には足りてませんでした。

 

今までの僕は、

自分が書きたいと思ったものだけを書き、
自分が伝えたいと思った情報だけを伝え、

ただ一方的に発信してるだけでした。

 

僕の発信は、いわゆる”自己満足”になってたんです。

 

自己満足でコンテンツを作ったとしても、
それは自分の心が満足するだけで
誰の心にも響かないコンテンツになってしまいます。

そんなコンテンツは誰にも見られないし、
また、見られないコンテンツは”ゴミ”と同じだと知りました。

僕は、この半年間ゴミを量産してたんだと気付きました。
(単純にそうとは言えないんですけどね)

 

コンテンツは自分の欲を満たすために作るんじゃなくて、
見られるために作るんだ。

だから、コンテンツを見られるための努力をしなくちゃいけない

力を入れるべきはそこだったんです。

 

 

そこから、僕は見られるための努力をするようになりました。

 

どうやったら僕の発信を見てくれるだろうか?

ずっとそれを考えました。

 

例えば、

・ブログ記事を書いてTwitterにブログ記事のリンクを貼りつけるときに、
どんな感じでつぶやいたらリンクを開いてくれるのか?

・僕のTwitterのタイムラインを見て興味を持ってもらうために、
ツイートの内容は何にしようか?

・プロフィールは何を伝えたほうが反応が良いか?

・プロフィールから収益化につなげるためには?

・オファーするときに、オファーが通りやすくるするには
どんな工夫をすればいいか?

 

みたいなことを常に考えて発信しました。

 

 

そうすると、急に反応率が上がって

ツイートのいいねやRTが増えたり、
すごく実績のある方が僕のツイートを引用リツイートしてくれたり、

そんなことが起こり始めました。

 

 

そして、Twitterで有料のオファーをしました。

1ヵ月の内に、2回のオファーをしました。

 

1回目は1万円の商品をオファーして、
2回目は8万円の商品をオファーしました。

 

すると、1万円の商品が3人に売れ、
8万円の商品が1人に売れて

一気に月収11万円です。

 

 

月2万の収益で伸び悩み、
前も後ろもわからない状態だったところが

たった1ヵ月で11万稼ぎ、
そしてぱぁっと前に光が見えてきました。

 

そして、今月は11万だったけど
もうちょい慣れてくれば月30万、50万、100万も全然いける。

そう思えるほど、稼ぐことが簡単に感じました。

 

あぁ、もう来るところまで来たんだな。

稼げなかった頃が懐かしい…(ふるふる)

 

いやぁ、僕はもう成功の道に乗ったんだ。
本当によかった!

 

1ヵ月でそんな体験をしました。

 

 

この経験を通して、僕が伝えたいのは
稼ぐために大事なのは力の入れどころ」だということです。

 

たくさんコンテンツ作ってるのに、
誰よりも時間かけてビジネスやってるのに、

全然売れないー!!

っていうのは、やっぱり力を入れる場所が間違ってるんですよね。

 

ちょっと前の僕のように笑

 

 

そういう人って、ちょっと力を入れる場所を変えただけで
あっさり稼げちゃったりするんですよね。

 

それって、奇跡とか偶然とかでも何でもなくて、
もっとレベルの高い人たちからしたら
「当たり前だよね」って感じです。

 

だから、ずっと同じ場所で「おりゃー」ってもがいてるより、
高い視点を知って「なるほど、そうすればよかったんだ」
って気付いた方が全然成長早いです。

 

 

 

で、たぶんこのページを開いてくれた方が知りたいのは
ここからなんじゃないかなと思います。

 

僕がTwitterを使って1ヵ月で11万稼いだ方法の
具体的なやり方や稼ぐまでの全体的な流れを解説した動画があります。

これはかなり有料級な動画になってます。

Twitterで1ヵ月で11万稼いだ方法

 

そのうち、非公開にするかもしれません…!!

僕に足りなかったもの

はい、とまぁ偉そうなことをたくさん言ってきましたが、(笑)
後々、僕に足りなかったものに気付きました。

 

そこに気付いてから、
僕のビジネスに対する考え方・価値観が一変して
ビジネスのやり方もかなり変わっていくことになりました。

 

 

これは、ほんとに大事なことで
特に知っておかなきゃいけないのが

いくら稼げても、これが抜けてると幸せになれないのです。

 

言い過ぎかよって思うかもしれないけど、
僕は本当にそう思ってます。

 

 

じゃあ、それは何かって言うと、

相手のことを想う気持ちです。

 

 

僕は、1ヵ月で11万稼ぐことができ
成功を確信するまでになったのですが、

その当時考えてたことって
とにかく稼ぎたい!早く稼ぎたい!でした。

 

だから、コンテンツを作るのも
Twitterで発信するのも全部自分のためでした。

 

自分が得するため、利益を得るためにやる。

人間心理を理解して、
相手が行動するための工夫はしてきたけど
それは全部自分が利益を得るため。

決して、相手のためを想っての行動ではありませんでした。

 

 

相手は、そんな気持ちで接してくる僕のことに好意を抱いてくれるのか?

 

否!

たぶん、良い気分ではなかったと思います。

(本当に申し訳ない…!!)

 

 

稼ぐためにって思うことも大事なんですが、
単純に相手が喜ぶことをしてあげられるか?
ってものすっごく大事なんですよね。

 

だって、自分んのことしか考えてない発信者って人に好かれないです。

人に好かれなかったらそもそもビジネス続かないです。

短期的に収益は上げられても、
いずれ稼げなくなるときが来ます。

 

 

結果的に、人を満足させれられるコンテンツを作れる人だけが
残っていくんですよね。

 

そのためには、
いかに相手のためを想ってコンテンツを作れるか?
が大事なんです。

何回も言います。

 

コンテンツを作るときも、

「このコンテンツを見た人がすごく満足して、
価値観が変わって、その後良い人生を歩んでいく」

そういう想いでコンテンツを作ったら、
きっとその気持ちは相手に届いて
相手は嬉しい気持ちになるはずです。

 

 

目の前の1人のお客さんを大事に大事にして、
とことん相手のために発信していく。

 

「あなたのために悩み解決します!」とか言ってきた人が
裏では「悩み解決したら価値提供になるから、信頼獲得できて、そしたら収益化…(ぐふふ)」
とか考えてたら嫌ですよね笑

 

実際それがビジネスではあるんだけど、
悩み解決をするならそのときは
全力で相手の悩みを解決してあげる気持ちを持たなきゃいけません。

自分の利益が…ビジネスが…とかは一旦置いといて、
この人に僕は何ができるのかな?何をしてあげられるかな?
って考えることがすっごく大切だと思うんです。

 

 

ちょっと熱く語っちゃったけど、
ほんとにほんとに大切なことなのでお話させていただきました。

 

今回の話は、完全に自分に向けて言ってますね笑

自分に戒めておきます…。

 

 

はい、そんなこんなで
けっこうな文字数を書きましたねー。

 

途中で、YouTube動画も入れてるので、
それも含めるとかなりの情報量だと思います。

(YouTube動画ぜひ観てみてくださいね。)

 

 

それでは、またね~。