どうも、タクです。
最近、色々実践してることなんですけど、
「1日のテーマを感じながら生きる」
っていうことをやってます。
これどういうことかって言うと、
1日のなかで何かキーワードを決めて
今日はこれを意識して生きていこうっていうことなんですよね。
これをやっていれば、
1日がかなり濃密になるし
1年も続けるとまるで違う人生を歩むことができます。
もう少し詳しく話していくと、
人って普段何気なく過ごしていると
すぐに1日が終わるし
何も学びを得ずに時間を過ごしてしまいます。
なんとなく朝起きて
なんとなくご飯食べて
なんとなく仕事して
なんとなく家に帰って、寝るみたいな。
全部がなんとなーくで過ごしていると
スッカスカの1日を過ごしてしまうわけです。
でも、1日のテーマを何か決めるだけで
1日の濃密さが全然変わります。
今日はこれを意識して過ごそう
この言葉を忘れないようにしよう
これを学ぼうっていう風にすると、
フィルターができるわけです。
例えば、今日は自分の弱い部分を探そうって決めれば、
仕事中に、俺って作業遅いなぁって気づけるし、
仕事が終わって家に帰ったら
家族とあまり会話をせずにいたなぁってことわかります。
そしたら、次から気をつけようって思えますよね。
自分の弱い部分を探そうって決めると、
日々の生活から自分の弱い部分がたくさん見えるようになります。
普段は気付かなかったのに、
そういったフィルターを付けることで
色々と見えるようになってくるんです。
人生を豊かにするためには、
視点(フィルター)をたくさん持つことが大切です。
1つのものごとに、
色んな視点から見ることができて
色んな人の考えが理解できるようになります。
けっこう色んな人と対立しちゃったり
ケンカばかりする人っていうのは、
持っている視点が少ないです。
自分視点でしかものごとが見れないから、
他人の視点を理解することができなくて
バチバチになってしまうんです。
だから、色んな視点を持つことが大事だし、
そういう人は周りから尊敬されます。
1つのことに対して
これは、~から見るとこうで
~から見るとこうとも言えるなぁってことを言える人って
すごいと思いますよね。
で、この視点を付けるためには
1日1テーマという考え方がかなり重要です。
毎日何かしらの視点を持って生きてるだけで、
受け取れる情報がまるで違います。
情報発信ビジネスをやってる人で
視点を増やすために漫画読んだり映画を観たりしよう!
ってなったりするんですが、
ただ漫画を読んでもあまり学びにはなりません。
今日はこういうことを意識しながら漫画を読もう!
って考えながら読むから、
学びをたくさん得られるわけです。
例えば、最近僕が意識してるのは、
「ネガティブエネルギーマネジメント」というものです。
それについてこの記事で詳しく書いてるので、
良かったら読んでみてください。
https://www.taku12.com/negative-energy/
簡単に言うと、
ネガティブになるのをどうやって
ポジティブに変えていくかっていうことです。
これを意識しながらワンピースとか読んでみると、
けっこう学びになると思います。
ルフィってめちゃめちゃポジティブじゃないですか。
いつも明るくて元気ですよね。
頂上戦争の後はやばかったですけど笑
ルフィがずっとポジティブなままでいられるのには、
やっぱり理由があると思うんですよね。
人は必ずネガティブになる出来事があるはずです。
でも、ルフィはそれをネガティブに捉えずに
ポジティブに捉えて前に進めるから、
いつも元気なんですよね。
つまり、ルフィはどこかで
ネガティブエネルギーマネジメントを行っているはずです。
そんなことを考えながら漫画を読むと、
色々学びが得られそうですよね。
そして、テーマというのは
日常から拾い上げることができます。
僕らが日々過ごしている中にも
必ずテーマが隠れています。
例えば、誰かとケンカをしたとしても、
それは悪いことと捉えるんじゃなくて
その中に自分の学びになることがあるんじゃないかと
考えることができます。
ケンカのなかにも
必ず自分の悪いところがあって、
それがケンカを生んだわけです。
相手が100%悪いなんてこともなくて、
最初に相手が引っかかってきたとしても
こっちが引っかかってくるような何かをしたから
ケンカになったわけです。
必ずそこには、
自分が学ぶべきテーマが転がっています。
当然、相手にもテーマがあるはずです。
ケンカだけじゃなくても
普段の生活からテーマっていうのは見つけられます。
そういうものを意識しながら、
毎日を過ごしているとすごく濃密な時間を過ごせます。
「1日1テーマ」
ぜひ意識してやってみてください。
1年も続けてれば全然違う自分になれると思いますよ。
最初はテーマも全然見つからないし
よくわからないかもしれないけど、
続けていけばいつかわかるようになるはずです。
継続ですよね。
僕もまだまだ初心者なので
そこまで理解はできてないですけど、
毎日続けていきたいと思います。
それでは。