未分類

知らない街散歩して、お参りして、住職さんから話聞いて…色々あった半日。

 

 

なんそれ!

今日から大学が始まって、
1限から授業があったから
あーねむーーと思いながら電車に乗って学校に来た。

 

1限が終わり、次は2限。

2限はオンライン授業らしい。

 

わざわざ大学に来てオンライン授業を受けるなんて、
なんかすごくばかばかしい気がする。

まぁ、いっか。とりあえずパソコン開いて、
授業のzoomに入ろっと。

 

 

ん。

時間になっても授業始まらなくね。

てか、先生zoomに来てないし。

18人くらい学生が待機してるけど、
もしかしてこれ、zoomのパスワード違うの入れて
全然違う部屋来てた?

 

zoomのパスワードどれ?

てか、大学のサイトがアクセス集中して見れないし。

え、じゃあ授業出れないじゃん。

 

 

そういうのは前々から準備しとけって?

うるさい!

 

 

まーしょうがないかー。

授業出れそうにないから、
そこら辺散歩してこよ。

 

授業をほったらかして、
散歩することに決めた大学生がここにいました(笑)

お寺を見つけた

僕は、けっこう知らないところを散歩するのが好きで、
知らない景色、知らない風景、知らない建物、知らない人
そういうのを見ると楽しいなーって思うんですよね。

 

あと、行ったことない場所に用事があって行くとき、
最初はGooglemapで場所を見てその場所を目指すんだけど
時間ありそうだなーって思うときは
Googlemapを閉じて勘で進んでいく、

みたいなのも好きです笑

 

 

今日は、まったく知らない道を
まったく方向性も決めずに、
「あ、こっちの道のほうが面白そう!」
っていう感じで歩いていきました。

こっちの道のほうがワクワクするぜー!
って心の思うままに笑

 

気付いたら、2時間以上経ってた…笑

 

 

歩いてるときは、

この時間は子供連れの主婦が多いなー
ここのお店には何が売ってるんだろうなー
なんか建物の工事してるなー
住宅街のとこ来て急に静かになったなー

みたいな、そんなことを思いながら。

 

 

のほほーんと歩いてたら、
斜め上を見上げるとお寺がありました。

 

なんか、これは行くしかない!

 

ということで、お参りに行ってみたー。いぇーい。

おばあちゃんと住職さん

ちなみに、散歩しながらclubhouseをずっと聞いてました。

 

これでーす。これこれ↓↓

すごく良いroomでした^^

 

でも、お参りするのにイヤホンしながらだったら失礼だ!と思って、
そのroomから退出して
イヤホンを耳から外してスマホと一緒にポケットに入れました。

 

準備OK。よーし、お参りしよう。

 

お寺までの坂を登って、お寺に着くと
そこには1人のおばあちゃんがいました。

その場所には僕とそのおばあちゃんしかいなくて、
んーこれは何かの縁かな?と思って
話しかけてみることにしました。

 

「こんにちは。よくここに来られてるんですか?」

おばあちゃん「最近引っ越してきてからここに来るようになったの。」

「あ、そうなんですね。僕はたまたまここを通りかかったんですけど…」

おばあちゃん「良かったら、住職さんのお話聞いていけば?」

「ぜひ聞きたいです~」

 

そして、おばあちゃんが住職さんにかけあって、
僕に話をしてくれるよう言ってくれました。

すごく優しいおばあちゃんでした^^

 

 

そこから、住職さんから色んな話を聞きました。

 

ここのお寺は天台宗のお寺で、
比叡山延暦寺と深いつながりがあること。
(織田信長が焼き討ちしたあの比叡山です!)

そして、お釈迦様と大黒天様のお墓があること。

大黒天様のお墓は、ここに住む人たちの
心の拠り所になっていること。

 

色んなお話を聞いて
最後は住職さんにお礼をして、
お参りをしてから帰りました。

 

また次の時間に授業があるから、
大学に戻っていくのでした。

 

 

なんか、今日はすごくご縁ができた日だなーと。

おばあちゃんも、住職さんもそうだし、
あと今日大学に来るときに
同じ学校の学生に声かけらて
一緒に話しながら歩いてたら
同じ学部の同じ学科の一個下の人だったり。

大学でたまたま目が合った人がいて、
そこから会話が始まっていったり。

 

普段そんなに自分からそういうことはあんまりしないんだけど、
今日は特別そういうご縁に恵まれたなーと。

 

色々あって楽しかった!

またね~。