こんにちは。
僕は、タクと申します。
20歳の大学生です。
始めに言っておきますが、僕は
「こんなダメダメな僕だったけど、
ビジネス始めてこんなに成長できた。
だから、どんな人でもやれるんだ!挑戦しよう!」
っていうことを伝えたいわけではありません。
それはもうこれを読んで下さってる方は
何度も聞いたことがあると思うし、
色んな発信者がそういう風なことをたくさん伝えてると思います。
だから、そこは話さないです!
ということで、本編へどうぞ~。
今は、ビジネス始めて1年以上経ちました。
ビジネスをやっていく中で、
失敗もたくさんしたし
楽しいこともいっぱいありました。
最近は、周りの友達やビジネス仲間に
「タク行動力すごいな!」
「何でそんなに頑張れるんですか?」
って言われることもあります。
ありがたいことに、
僕のことを尊敬してくださる方がいたり
応援してくれる方もいます。
本当に、ありがたいことです。
でも、1年前の僕、
ビジネスを始める前の僕は
誰かに尊敬されるような人とは程遠い存在でした。
1年前の僕は、
何もできない自分のことが大嫌いでした。
頭も良くない、赤点ばっか取る
運動もそんなにできるわけじゃない
色んなことやっても不器用で人よりできない
人と話すのが苦手でいつも悩んでる
自分に自信がない
いつも人に助けてもらってばかり
そんな自分が大嫌いでどうしもなかったです。
周りの友達からも、
こいつはできないやつだ、という目で見られて
いつも劣等感を感じながら生きてきました。
あー、僕なんてどうせだめなんだ
きっと社会に出ても、うまくいかずにずっと悩んでるんだ
僕は、人生負け組だ…
本気でそう考えてたし、
将来のことを考えると
”絶望的な未来”しか見えなかったんです。
どれだけ考えても、
明るい未来は一向に見えてきませんでした。
そうなんです。
ビジネスを始める前の僕は、
かなり”ヤバい”状態でした。
たぶん、ビジネスに出会わなかったら
今もずっと劣等感を感じながら
絶望的な未来に向かって進んでいたと思います。
ビジネスを始めて、僕は変われました。
自分に自信を持てるようになったし、
未来に希望を持てるようにもなったし、
何より、1年前より毎日がすごく楽しいです。
ビジネスを始めてよかったなぁー、って
心の底から思えます。
だけど、ビジネスを始めて
すんなりうまくいったわけではありません。
僕は、自分の頭で考えることが
あんまり得意じゃなかったので、
教わったこととか教材で学んだことを
おりゃーーーって感じでやっていったんですけど、
やっぱりそんなに甘くはありませんでした。
たーくさん失敗もしたし、
苦い思いもしたし辛い経験もしました。
もう行き当たりばったりで、
道に進んでは
「あ、ここ違うわ」「あ、こっちでもないわ」って
いつまでも目的地に辿り着かないんですよ笑
とりあえずやってみよう精神はあったので
色々やってたんですけど、
全部変な場所に行っちゃって、、
って感じです笑
たぶん、僕はビジネスでやる
たいての失敗は経験したと思います。
失敗を続けていくと、
何度も諦めそうになりました。
だけど、その度に誰かに助けられたり
新しい出会いがあって立ち直ることができて、
今こうしてビジネスを続けられています。
僕だけだったら絶対もうやめてます笑
最初にも伝えましたが、
僕は、ダメダメな人間が
ビジネスを始めて変われたから、
どんなにダメな人でも成功できるんだよ!
っていうことを
伝えたいわけじゃありません。
これを読んで下さっている方は、
もう何かに挑戦されてる方だと思います。
だから、
「ダメでも成功できる!」って言っても
「いや、そんなのわかってるよ!」
って返されるかもしれません。
でも、挑戦していくうちに、心のどこかで
「あれ、ちょっとおかしいな…」
「やっぱり、僕じゃ…」
って思うことがあるんじゃないかと思います。
正直、僕は何度も思いました。
ビジネス始めたけど、
やっぱり僕には無理なんじゃないか。
才能いらないっていうけど、
やっぱりちょっとは必要なんじゃない?
何も持ってない人には難しいよ…
こんなの思いたくないけど、
どうしても消えないこの思い。
消えろ!消えろ!って思っても、全然なくならない。
そんな不安にさらされていくと、
「どんな人でも成功できる」は綺麗事なんじゃないの?
って疑うようにもなりました。
希望を持たせたて
自分の商品を買わせたいからそう言ってるんだ。
無理な人には無理なんだ。
それでも、それでも、
僕は希望を持ち続けていきたい。
そんなこんなで1年が経ちました。
そして、この1年で
色々気付いたことがあります。
たくさんのことを学んでいくと、
その学んだ知識たちが僕にこう言ってくる気がしたんです。
「君、そんなに無理しなくていいんだよ」
「もっと楽にやったらいいんだよ」
って。
知識は、学べば学ぶほど自分を助けてくれます。
例えば、今まである仕事をこなすのに3時間かかっていたとして、
そこで、効率の良い仕事のやり方を学べば
同じ量の仕事でも1時間で終わらすことができるようになります。
そうやって、自分の苦労を楽にしてくれるのが知識です。
ビジネスやってる人も、
自分の時間やお金を増やすために知識を学んでいくわけですよね。
学んでいけばいくほど、
月収10万円、月収50万円、月収100万円・・・
みたいに増えていくし、
より少ない時間でたくさん稼ぐことができるようになります。
ある意味、知識は楽をするために学ぶものとも言えますね。
僕も、たくさん学んでいくと
少しずつうまくいかない人の原因がわかるようになってきました。
考えてみれば、それは当たり前のことでした。
でも、前の僕も
ビジネスをやってるほとんどの人もできていませんでした。
それを知らないために、
苦しい思いをしたり
諦めてしまう人が出てきます。
僕のビジネス仲間でも、
全然うまくいかずに悩んでいたり
もうやめようかなーって言って
音沙汰がなくなってしまった人もいます。
ビジネスをやってる人の中には、
そういう人がたくさんいることを僕は知ってます。
実際、僕もけっこう苦しんできたし、
僕の周りのビジネス仲間にも苦しんでいる人が何人かいました。
これは、”常識を信じすぎている”ことが大きな原因です。
世の中の常識を信じたまま生きてると
自分の生き方が狭まってしまうのと同じように、
ビジネス業界の常識を忠実に守ってやってる人は
やっぱりどこかでつまづいてしまうのです。
ビジネスやってる人は、
世の中の常識を信じずに行動できた人です。
だけど、ビジネスの世界に入ると、
そこにある常識を信じてしまうのです。
すごくあるあるなのが、
それは自分に合わなくて
自分にとっては苦労の多いやり方なのに
「これをやるように言われたから」
ってそれをやってしまうことです。
その結果、
自分に合わないことをやってるから
あんまり成果が出ないし
やっていくうちにだんだん辛くなってしまうんです。
みたいなことが、
たくさん起こってるんですよね。
で、勇気を出してビジネスを始めたのに、
やっぱり僕は・・・
って下を向いてしまうんです。
「ビジネスを始めた人の9割はうまくいかない」
って言われるけど、
これはその人自身の問題ではなくて
環境に問題があると僕は思ってます。
今を変えようと勇気を出して
ビジネスの世界に入った人が、
うまくいかずに挫折してしまう状態になってしまっています。
正しい環境を選ぶ力も必要だ、
成功する人は厳しい環境でもそれを潜り抜けていくものだ、
って言われると、
それはそうなのかもしれません。
でも、「自分を変えたいから!」とか
「将来を変えたいから!」って思って始めた人は、
初めからそんな行動が取れるわけでないと思います。
ビジネスをやっていくことで、
ダメな自分→成功者の自分
って目指していくわけですからね。
とにかく、僕は伝えたいんです。
もっと楽にしたらいいんだよ、って。
僕の発信の理念は、
「人生を優しく塗り替える」
です。
今、辛い状況にいたり、
過去の出来事を思い出してバッドになっていたり、
未来を想像して悩んでたり、
そうやって何かに苦しんでいる人に
「もっと人生は優しいものなんだよ」
っていうことを伝えていきたいです。
もっと人生が楽になったり、
冷たくて暗い感情じゃなくて
あたたかくて優しい感情が湧き出てくるような、
そんな発信をしていけたらいいなって思ってます。
ビジネスでも同じです。
自分なんかにできるのかな・・・
僕なんてどうせ・・・
って思ってる人とか、
不安や焦りを感じながら
必死になっている人に
「もっと楽にしていいんだよ」
「ビジネスってもっと楽しいんだよ」
って知ってほしいんです。
そのためには、
”知識”が必要です。
もっと楽に生きるために
今の状況を変えるために
もっと幸せな気持ちになるために
知識や色んな考え方を学ぶことが大切です。
人生は、生き急いだって仕方がないです。
今、辛くたっていいんです。
全然できてなくてもいいんです。
周りと比べて、自分なんて・・・
って思ってもいいんです。
僕は、ビジネスでたくさん失敗してきましたけど、
それは、今までの人生で何もしてこなかったから
学ばなきゃいけないことがたくさんあったのだと思います。
だから、人より失敗してきました。
でも、それでいいんです。
少しずつ、
自分のペースで前に進んでいきましょ^^
焦ることはないですよ。
確実に、一歩ずつ、
前に進んでいけばいいんです。
そして、最後にお知らせです。
「人生を優しく塗り変える」を理念に
公式LINEをやってます。
人生が優しくなれるような
知識や考え方を発信してるので、
良かったら覗いてみてください~。
僕の自己紹介もあるので、
良かったらこっちもどうぞ^^
それでは!