未分類

頭痛は悪くない。直すべきは心

今、絶賛頭痛中。

頭が痛いです。

 

ここ数日頭の中がジンジンしてる。

特に、パソコンやスマホの画面を見ると
頭がよりジンジンしてくる。

 

今は冷えピタを頭に貼りながら、
今日の気持ちを書き残しておこうとパソコンを開いた。

 

昨日もおとといも頭が痛かったけど、
休んでる時間がもったいないと思って
文章書いたり勉強したりしてた。

 

 

でも、やっぱり頭が痛い。

でもやらなきゃいけないことあるしなー。

 

頭痛いけど、とりあえず講座のコンテンツ作ろうと
今日の午前中も文章を書いてた。

 

頭痛くて途中であきらめた。

 

だから、今日の午後はずっと休んでた。

 

ワンピースの漫画読んだり
ガキ使の笑ってはいけないのDVD観たり、
さっきまでは寝てた。

 

 

体調悪いし、休むのもしゃーないと
頭の中では理解していたけど、
でもやっぱり罪悪感が消えないんだよな。

 

今日も頑張ろう!って思って1日を迎えたのに、
それを裏切る形になって許せなかった。

口ではしょうがないと言ってても、
心は休む自分を許せてなかった。

 

もっと学べよ。
もっと行動しろよ。

誰かがそうやってささやいてくる。

 

 

僕「ごめんなさぁい!今日は無理なんだ!許してぇ!!」

僕の心「あーあー、休んじゃった。時間無駄にしたね。やばいよ。」

僕「そんなこと言わないでぇ…(泣)」

 

 

休む時間が増えるたびに、罪悪感が増していく。

 

こんなことしてていいのか・・・

だらだらする言い訳をしてるだけなんじゃないのか・・・

 

いや、でも本当に体調悪いんだよ・・・

 

 

心の中で葛藤が起こっているうちに、
だんだん気分が沈んでいく。

 

あぁ、今日は全然だめだわ。

最悪。1日無駄になった気分。

 

 

 

僕は、気付いた。

 

僕は何か行動してないと、
どんどん自信失って気分が沈んでいくんだなって。

きっと、体調不良になっても病気になっても
行動しない自分に罪悪感を感じてしまうんだろうなぁ。

 

それってあんまり良くないよなって思う。

 

確かに学んだり行動したりするのはすごく大切。

1日の時間をできるだけ濃くしたいと思う。

 

でも、休むときはちゃんと休むべき。

辛いときに休めないような気持ちじゃ、いつか壊れる。

休んでも罪悪感を感じるようでも、いつか壊れる。

 

休むときはしっかり休んで、
体調を回復させることもすーごく大事。

 

 

じゃあ、休むべきときにちゃんと休めて
罪悪感を感じないでいられるためにはどうすればいいのか。

 

それは、きっと簡単なことなのかもしれない。

 

きっと、僕の心も
「休んでいいよ」って言葉がほしいんだと思う。

無理していじはってるだけで、
ほんとは休みたいはずだ。

 

だって、人の体と心はつながってるんだから
体が辛いときは心も辛いはず。

だから、自分の心に優しく
「無理しないで。休んだらいいんだよ」
って言ってあげればいい。

 

何度も何度もそう心につぶやき続ける。

 

休んだらいいよ。
休んでいいんだよ。
今日は、ゆっくりしていいんだよ。

 

そう言い続けたら、
きっと心もわかってくれる。

 

 

今、文章書いてたら
僕の心もだんだん許してくれるようになってきた気がする。

 

心に言い続ける。

そうすれば、潜在意識から変わってくる。

 

大丈夫。今日はゆっくり休みな。

 

 

そして、もし気持ちが落ち込んだりしたら
こうやって僕みたいにネタにしちゃえばいい。

そうしたら、良いコンテンツになるよね。

 

落ち込んだ気持ちも、上がってくる。

自分を許せるようになる。

 

 

そんな感じ。

 

やっぱ頭痛いわー。

もう終わりにしよ。

 

さよなら。